今年はうるう年! うるう雑学を1つまみ♪

今年は4年に一度のうるう年ですね♪

2月29日が増えちゃいます!

 

 

そもそも1年という単位は、太陽の周りを地球が1周する時間を指しています。

1年は365日ですが、正確には365.2422日!

この端数を調整するために4年に1度設けているのが「うるう年」です♪

 

ちなみに、4年に1度とは言いましたが正確には4年に一度じゃないんです!

うるう年の条件は2つあり、

 ① 西暦年号が4で割り切れる年をうるう年とする。

 ② (1)の例外として、西暦年号が100で割り切れて

   400で割り切れない年は平年とする。

とはいえ、直近で例外的にうるう年が来ないのは2100年なのであまり覚えておく必要はないんですけどね🤣

 

小ネタでうるう秒というものもあり、これは地球の1日が実は24時間ピッタリではないからです!

地球が1回転する時間を1日としているんですが、地球の自転は微妙に早くなったり遅くなったりしています。

これで1日が1秒以上差が出る場合は、必要に応じて6月30日と12月31日に「うるう秒」を設けて修正されます。

しかし、2035年までにうるう秒は原則廃止されるそうなので、実際にうるう秒が使われることはないかもしれませんね。

 

以上、「うるう雑学」でした!

 

ベンチャー企業経営者の鈴木達哉さんに学ぶ、コミュニケーションの基本4選!

もうすぐ新年度ですね!

新年度といえば新入社員♪

僕もかつてはフレッシュな時代がありました🤣

そこで大切になるのはコミュニケーション能力ですよね!

最近では「マルハラスメント」なんて言葉も生まれてくるほど、繊細なコミュニケーション能力が求められる時代になってきました♪

 

to-komaru.com

 

若い世代はLINEやチャットなどでコミュニケーションを取る際、文末に「。」をつけると「怒っている感じがして怖い」「冷たく感じる」とのこと!

ちなみに一番ダメなのが赤い「❗」マークだそうで・・・💦

僕も最近の記事から黒の「!」マークに統一しています😂

チャットで「。」は事務的な感じがして避けていたのですが、赤い「❗」マークもダメなんですね!

てっきりカラフルな方がいいかと思って多用していました・・・😭

 

とはいえ、学校で「コミュニケーションの授業」なんてありませんでしたし、どうすればいいかって経験則でしかわかりませんよね~🙄

僕の友人でコミュニケーション能力が高いな!と思うのはベンチャー企業を経営する鈴木達哉さん!

いつもニコニコ人と話しているので、元々友達も多かったんだろうな~。と思っていたら、実は全く逆だったそうです!

理系で京都大学院卒という、肩書だけで見たらいかにも理屈っぽそうな経歴の持ち主。

昔はイメージ通り、「人とのコミュニケーションは会話ではなく議論だった」なんて言っていました🤣

 

そんな鈴木達哉さんですが、新しい価値観に触れて視野を広げることは大好きで、人と楽しそうにコミュニケーションを取る人は ”いいな” と思っていたそうです。

そんな ”こうありたい自分” になるために、人を通じてコミュニケーションを学んで、今はたくさんの人に囲まれながら、ベンチャー企業を経営していらっしゃいます。

 

鈴木達哉さんがコミュニケーションを取るうえで大切にしているのは4つ!

 

 ①すぐに返信する

 ②マメに連絡する

 ③次の会話に繋げる

 ④期限を決める

 

最初の3つはなるほど!と思いましたが、最後の「期限を決める」は少し意外な感じもしますよね~!

特に仕事におけるコミュニケーションで大切になってくるそうですが、友人との会話でもかなり重要だそうです♪

それぞれについて鈴木達哉さんから聞いた内容をシェアしていきますね😊

 

 

①すぐに返信する

まずはこれ!

「すぐに返信する」なんて当たり前じゃん? と思った方! どれくらいのスピード感で返信していますか?

「できる営業は返信が早い!」なんて言いますが、これは大正解だそうです😀

鈴木達哉さんも仕事のメールは1時間もかからずに返信されるそう!

すぐに連絡を取る必要がある場合は、メールが着たらすぐに電話♪

友達とのLINEなどでもすぐに返信があると嬉しいですよね😊

 

 

②マメに連絡する

これは仕事でもプライベートでも大切ですね♪

チームで仕事をする場合は、特に全体の進捗と個人の進捗を把握することが重要です!

それぞれがマメに連絡することで、進むべき方向を常に統一しながら仕事ができますし、詰まっていることがあれば相談もしやすい😆

プライベートでも恋人や友人とマメに連絡を取っていると、より親密な付き合いができますし、疎遠になることもありませんよね♪

いくら大切に思っていても、なかなか連絡を取っていないと伝わらないですしね💦

僕も必要時にしか連絡を取っていない人だったので、雑談でいいのでマメに連絡するようにします😊

 

 

③次の会話に繋げる

これは会話を前進させるために意識することですね♪

取り留めもない雑談も楽しいですが、個気味良く進んでいく会話も気持ちいい!

飲みに行く予定を立てる時でも、

 Aさん「飲みにいこうよ!」

 Bさん「いいですよー♪」

 Aさん「じゃあ、〇日の〇時とかどう?」

 Bさん「そこは用事があるので別日がいいですー。」

 Aさん「じゃあ、〇日とか~・・・」

これでは、なかなか会話が前進しませんよね💦

ここで、Bさんが「〇日とか〇日はどうでしょう?」などの提案をしてあげると、Aさんも調整しやすくて嬉しいはず!

次の会話の流れを考えて、そこに繋げるように返すことを意識するのがポイントだそうですよ♪

これができると、仕事においても「わかってる人だな」と思われて、スムーズに進んでいきそうですよね😊

 

 

④期限を決める

最後は期限を決めること!

仕事においては、全体の仕事の期限がいつで、それに対して発生する仕事の期限がありますよね♪

その行程をまとめて管理することで、遅滞なく業務を進めることができますし、全体の進度が進んでいるのか、遅れているのかがわかってきます😀

だからこそ、それぞれの期限を細かく切り、見える化するのが大切なんです✨

ちなみに、プライベートにおいてはより重要かもしれません!

 

「こんど旅行に行こうね!」「予定が会うときに飲みに行こう♪」

 

これ、気づいたらだいぶ経ってしまい慌てて予定を立てる。なんてことが多いですよね💦

都合が合わなくて流れた苦い思い出もたくさん・・・😭

これも、「〇月までに旅行に行こうね!」「今月、予定を決めて飲みに行こう♪」

こうすると、期限が決まっているので、じゃあそろそろ予定を立てて~。となりますよね😆

なので、「いつか〇〇しよう♪」ではなく ”期限を決める” ことが実行への第一歩なんです!

 

 

いかがでしたか?

聞いてみれば当たり前のことでも、”やっているか?” と聞かれると意外にそうではないことも多いのではないでしょうか?

鈴木達哉さんは、ベンチャー企業経営者ということで、人と関わる際には特に気を使っているそうです!

しかし、身に着けることができたのはベンチャーの立ち上げ時期にコツコツ実践して力をつけてきたから♪

コミュニケーションは1日にして成らず!

これからますます必要とされる力ですし、社会がどう変わっても、どんなポジションでもなくてはならない力です♪

この4つを意識して、日々コミュニケーション能力を磨いていきたいですね♪

 

ではまた~!

 

【驚愕!】スローガンはChatGPTで作る時代に⁉

みなさんの会社はスローガンってありますか?

「あなたと、コンビに、ファミリーマートとかのキャッチーなやつです😆

 

僕の会社は毎年新しいスローガンに更新されていくんですが、今日次長が候補を作ってきてくれたんですよ!!

 

Chat GPTで!!!

 

いやー、AIってすごい・・・🤣

 

 

一時期大きく取り上げられたChat GPTなどのAIですが、着実に企業も取り入れてきていますね♪

大企業のHPだと、AIがチャットで色々な質問を受け付けてくれるようになってきました。

 

個人での利用も進んできており、大学の論文や読書感想文なんかもAIに作ってもらうのが問題になってきているんだとか🙄

色々対策もしているそうですが、AIの社会進出は今後ますます進んでいくでしょうね♪

 

いづれは一般的なことはAIに任せ、人の判断を要するところや人と直接関わること、人間でなければならない部分の仕事がより求められていくことになっていくと思います。

思えば、文章を書くのだって昔は漢字を書く能力が求められましたが、今は変換された漢字が正しいかを判断する能力が必要とされます。

そして、AIの発達で文章を書く能力から構成して+αの価値を生み出す能力が必要とされていくでしょうし、技術発展により求められる能力がどんどん変わっていくのも面白いですよね😊

 

 

ちなみに会社のスローガンの候補はなんと30個くらい生成したそうで、そこから投票によって決めていくみたいです!

どんな条件を入れて作ったのかちょっと気になりますね🤣

 

みなさんも、パパっと何か作ってほしい時はAIに頼んでみてはいかがでしょうか?

意外と面白い提案をしてくれるかもしれません♪

 

 

ではまた~!

 

【驚愕!】スローガンはChatGPTで作る時代に⁉

みなさんの会社はスローガンってありますか?

「あなたと、コンビに、ファミリーマートとかのキャッチーなやつです😆

 

僕の会社は毎年新しいスローガンに更新されていくんですが、今日次長が候補を作ってきてくれたんですよ!!

 

Chat GPTで!!!

 

いやー、AIってすごい・・・🤣

 

 

一時期大きく取り上げられたChat GPTなどのAIですが、着実に企業も取り入れてきていますね♪

大企業のHPだと、AIがチャットで色々な質問を受け付けてくれるようになってきました。

 

個人での利用も進んできており、大学の論文や読書感想文なんかもAIに作ってもらうのが問題になってきているんだとか🙄

色々対策もしているそうですが、AIの社会進出は今後ますます進んでいくでしょうね♪

 

いづれは一般的なことはAIに任せ、人の判断を要するところや人と直接関わること、人間でなければならない部分の仕事がより求められていくことになっていくと思います。

思えば、文章を書くのだって昔は漢字を書く能力が求められましたが、今は変換された漢字が正しいかを判断する能力が必要とされます。

そして、AIの発達で文章を書く能力から構成して+αの価値を生み出す能力が必要とされていくでしょうし、技術発展により求められる能力がどんどん変わっていくのも面白いですよね😊

 

 

ちなみに会社のスローガンの候補はなんと30個くらい生成したそうで、そこから投票によって決めていくみたいです!

どんな条件を入れて作ったのかちょっと気になりますね🤣

 

みなさんも、パパっと何か作ってほしい時はAIに頼んでみてはいかがでしょうか?

意外と面白い提案をしてくれるかもしれません♪

 

 

ではまた~!

 

【ひみつ道具が?】どこでもドアを探しにいこう♪

まだまだ寒い日が続きますね~!

外出するのも億劫になったり・・・😅

 

そんなときはこれ!!!

 

「どこでもドア~♪」

 

参考:豊田町のどこでもドアっぽいドア|花・紅葉・風景・絶景|西の国から

 

草原に鎮座しているとなんだか違和感がすごいですね・・・🤣

 

これは山口県豊田町の道の駅「蛍街道西ノ市」にあるどこでもドアです!

ちなみに調べてみたところ、これはどこでもドアではないそうです🙄

 

通称「どこでもドアっぽいドア」だそうです!

豊田町観光協会が町内3か所に設置したそうで、観光スポットが賑わうようにと地元の大工さんと共に作成したんだとか😊

 

なかなかの完成度ですよね♪

 

でもこれ許可取ってるのかな・・・?

ともかく、絶景の草原にピンクのドアは映えるはず!!

 

他の2か所もぜひ探してみてくださいね♪

 

ではまた~😆

 

【健康】肩こり改善へ! 枕を探す旅へ・・・!

マットレスを選んだら次は枕❗

というわけで、今度は枕について書いていきますね♪

 

 

枕の種類は実はたくさんあります❗

昔ながらのワタやソバ殻、新しいものだとマットレスと同様にウレタンやファイバーもあります😊

その中でも、今の主流はパイプですね♪

 

基本的には仰向けに寝た時の高さと硬さの好みで選ぶといいですよ😀

高さの合わせ方はこんな感じ❗

参照:枕の選び方 - ふとんの菅原 - 盛岡市西青山 眠りの専門店

 

イメージしづらい方は、Youtuberの方が枕の高さの合わせ方を紹介している動画などを見るとわかりやすいと思います♪

この高さが合ってくると、寝ている時に肩や首に負荷がかからないので肩こりなどが改善するんです😊

 

この高さを調整しやすいのがパイプ枕なので、パイプが主流になってきているんです❗

硬さもパイプを作る際に調整でき、消臭効果のある炭パイプなどもあるんですよ♪

 

この適正高さも、疲れている時は低めの枕がいいなど日々変わっていきます❗

なので、僕のオススメは「パイプの出し入れで高さが調整できる枕」になります😊

 

オススメの運用は、疲れた時用の低めで調整した後に高さ調整シートを入れて普段使いし、疲れた時はシートを抜いて使う方法です♪

高さ調整シートはこんな感じのやつですね❗

 

参照:Amazon|Reowide 高反発シート 高さ調整シート カスタマイズ (高さ調節/高さ調整) 枕 高反発 シート [ 高反発ウレタンフォーム ] 1cm|枕 オンライン通販

 

これならほとんど手間なくコンディションに合わせて高さを調整できますね❗

 

快適な睡眠は日中のクオリティを一気に上げてくれます♪

みなさんも寝具にこだわって、最高の体調で毎日を過ごしてみてはいかがでしょう❓

 

 

ではまた~♪

 

【健康】マットレスを新調しよう♪ ノンコイルマットレスの特徴!

今回はいよいよノンコイルマットレス

最近では大谷翔平選手が西川の布団のCMに出ていたりと、スポーツ選手に支持されているイメージの強いノンコイルマットレス

今回はその特徴を書いていきますね~😊

 

種類は主に3種類❗

ウレタン、ファイバー、ラテックスです♪

中でも主流で種類の多いウレタンマットレスは、高反発と低反発で分けられることが多いですね😀

ちなみに、3種類ともコイルマットレスの上に重ねて寝心地をupさせるものもあります♪

十分に寝心地は変わるので、このタイプもオススメ❗

重ねる場合は硬めのボンネルコイルマットレスがオススメです♪

 

 

というわけで、まずはウレタンマットレスから♪

ちなみに、大谷翔平がCMをしている西川のエアー©は高反発マットレスです❗

 

参照:アスリートサポートプログラム[エアー]

 

ウレタンマットレスは種類によって様々な特徴がありますが、ポケットコイルマットレス以上の体圧分散性です❗

また、コイルマットレスに比べて柔らかいものも多いので、柔らかい寝心地が好きな人やベッドの硬さからくる肩や首のコリに悩まされている方にお勧めです😆

 

逆にデメリットは通気性が悪く蒸れやすいこと💦

夏場は冷房をかけないと寝苦しいかもしれません😅

 

 

 

次はファイバーマットレス

浅田真央さんや、石川佳純さんがCMをされているエアウィーブで有名ですね♪

 

参照:快眠マットレス、エアウィーヴ|airweave(エアウィーヴ)公式サイト

 

こちらも高い体圧分散性と圧倒的な通気性があります❗

マットレスごと洗えるので清潔さを保てるものいいですね♪

デメリットはウレタンに比べて価格が高めなのと、通気性が高いので部屋の温度を整えておかないとしばらくは暑かったり寒かったりが続きます・・・💦

熱がこもるのが苦手な方や清潔感を重視する方にオススメです♪

 

 

 

最後はラテックス❗

これは樹の液体から作られ、ウレタンとゴムの中間のようなイメージです😊

 

参照:ラテックスマットレスのおすすめポイントと欠点を解説 | 鈴木家のマットレス

 

体圧分散性が高く、硬さは高反発ウレタンと低反発ウレタンの間くらい♪

天然素材なので、独特の弾力性があります❗

ウレタンマットレス以上に体に沿って変形してくれるため、包み込むような寝心地が気持ちいい✨

 

一方でデメリットは価格の高さや通気性の悪さ💦

包み込むような寝心地が好きな方にオススメです♪

 

 

 

以上、ノンコイルマットレスの紹介でした❗

色々書きましたが、どのマットレスが合うかは個人差が大きいです😀

寝てみないとわからないことなので、まずは家具屋さんに行くか、無料で試せるマットレスを購入するのをオススメします♪

そこで自分の重視するマットレスが分かったら、改めて色々探してみてください♪

 

 

ではまた~❗