【小ネタ】温泉まんじゅうの発祥は? オススメの温泉まんじゅうも紹介♪

お饅頭ブログなのに饅頭の話をしていない・・・❗

 

ネタを探していると、唐突に気づいちゃったんですがそういえばお饅頭の話ってしたことないですね🤣

というわけで、今日は温泉まんじゅうの発祥」について着ていきますね♪

 

参照:温泉まんじゅう/別府明礬温泉 御宿 ゑびす屋のブログ - 宿泊予約は<じゃらん>

 

温泉まんじゅうの発祥は群馬県伊香保温泉と言われています♪

元々は伊香保温泉に自慢の土産物がなかったので、勝月堂の店主 半田勝三が明治43年頃に試行錯誤の末に完成させた「湯乃花まんじゅう」が最初の温泉まんじゅうだそうです❗

 

この伊香保の土産物が温泉まんじゅうとして全国に広まったのはそれから四半世紀後の昭和9年

陸軍特別大演習が群馬県を中心に行われ、その際に訪れた昭和天皇に湯乃花まんじゅうを献上したのが広まったものだとか♪

かつては伊香保御用邸もあったため、皇族の方が訪れることも多かったのかもしれませんね😊

 

 

ちなみに、個人的にオススメの温泉饅頭は栃木県の那須温泉のもの❗

最寄り駅である黒磯駅にある明治屋温泉まんじゅうはほっこり温泉の香りで美味しいんですよ~😊

駅前すぐにあって、お饅頭を蒸している湯気が店頭に漂っています✨

 

nasu-meijiya.com

 

 

以上、温泉まんじゅうの発祥でした❗