神社の種類いろいろ!③ -その他の神社の種類は?-

こんにちは❗

前回、前々回と神社の社格の話をしてきたところで、今回は別枠の話♪

「一宮」や「稲荷神社」について書いていきます😄

 

参照:【3分でわかる】稲荷神社はなぜ狐?お稲荷さんと狐の関係と由来をわかりやすく解説! - Rinto

 

◆目次◆

 

一宮

一宮というのは、昔の地域区分の中で最も神威が高い神社のことです♪

「〇〇国一宮」なんて表現されますね❗

都心部なら、武蔵国一宮「氷川神社」が有名です♪

基本的には地域に1つしかない神社で、その次に神威が高いものを二宮、三宮・・・と表現しました。(三宮以降が設定されているのは稀です)

御朱印ブームの際にごった返していたのも一宮が多かったですね🤣

 

 

 

稲荷神社

全国で最も多くあるのがこの稲荷神社と言われ、その数およそ19,800社だとか❗

稲荷神を祭神として、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)をお祀りしています♪

総本山は京都の伏見稲荷大社

そう、稲荷伸を祭神としていること以外は他の大社の在り方とそう変わりはないんです😄

社数が多いのは、稲荷神が農業や商売の神様だからでしょうか❓

老舗の商店内や、工場の敷地内など、探すとけっこう身近に祀られているんですよ♪

 

 

 

その他の神社

ここからは多すぎるのでざっとの紹介のみ❗

稲荷社のようにたくさんの分社を持つ神社たちです♪

 

・八幡社

 八幡神を祭神とし、全国におよそ14,800社ある。

 八幡神社八幡宮、八幡社など規模によって呼ばれ方は様々。

 農耕神、海神とされている。

 有名なのは鶴岡八幡宮

 

・八坂神社

 素戔嗚尊命(すさのおのみこと)を祭神とし、全国におよそ2,900社ある。

 日本神話でも有名で、災厄を鎮める神様と言われている。

 総本山は京都の八坂神社で、通称「祇園さん」とも呼ばれ親しまれている。

 

 

他にもいろいろありますが、今回はここまで❗

身近に存在する神社ですが、調べてみると意外と知らないことだらけでした😊

ちょうど家の整理で御朱印帳が出てきたので、運動がてら近くの神社を散歩してみようかと思います♪